アニメの感想。
今は『バディ・コンプレックス』一筋。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
だってアニマックスで毎日やってんだもん~!
たまりませんなコレ。
っていうかホントにこれなんてBL?
阿部くんの痣見て榛名が大笑いしてるシーンは、どうしようかと思いましたよ(笑)
9話は阿部くんの過去話。
榛名相手だと阿部くんは受なのね(笑)
サカエグチくんはいい子だ~! 後半あんまり目立たなかったけど。
後半は泉くんのほうが目立ってたかな。
あとは、秋丸くん~!
石井さんだ石井さんだ~!
一騎より明るめトーンでした。一騎ともなみだ君ともちゃんと違ってました。
石井さんは役をすごく大事にする声優さんだという印象なので、秋丸くんも、それほど台詞は多くないけど、大事に演じてるなぁって感じがしました。
声優さんといえば。
どこぞのイベントで、中村さんと代永さんが、役をとっかえっこしたという話を聞いたことがあるんですが……。
き、聞きたかった……!!!!
代永さんも、三橋とかギガンティックの慎吾みたいな、柔らかい役しか聞いたことがないので、阿部くんをどう演じたのかすんごく興味ありますが……、中村さんの、三橋は~~~。
ああああ。
すんごい聞いてみたい……!!!!
たまりませんなコレ。
っていうかホントにこれなんてBL?
阿部くんの痣見て榛名が大笑いしてるシーンは、どうしようかと思いましたよ(笑)
9話は阿部くんの過去話。
榛名相手だと阿部くんは受なのね(笑)
サカエグチくんはいい子だ~! 後半あんまり目立たなかったけど。
後半は泉くんのほうが目立ってたかな。
あとは、秋丸くん~!
石井さんだ石井さんだ~!
一騎より明るめトーンでした。一騎ともなみだ君ともちゃんと違ってました。
石井さんは役をすごく大事にする声優さんだという印象なので、秋丸くんも、それほど台詞は多くないけど、大事に演じてるなぁって感じがしました。
声優さんといえば。
どこぞのイベントで、中村さんと代永さんが、役をとっかえっこしたという話を聞いたことがあるんですが……。
き、聞きたかった……!!!!
代永さんも、三橋とかギガンティックの慎吾みたいな、柔らかい役しか聞いたことがないので、阿部くんをどう演じたのかすんごく興味ありますが……、中村さんの、三橋は~~~。
ああああ。
すんごい聞いてみたい……!!!!
PR
本放送の時、24話が途中でぶった切れてて、ユフィをゼロが撃ったシーンまで録れていなくて、アニマックスの放映で初めて見たわけですが……。
初恋の人、発言に、ものすっごいびっくりしました……。
コードギアス一期全話で、一番びっくりした台詞だったかもしんない。
≪追記≫
ふるーい話で恐縮ですが。
この台詞、強烈にある漫画を思い出させました。
ツーリングエクスプレス。の、かなり最初のほうの話。
ディーン・リーガルが、マフィアの女を情人と一緒に撃ち殺して、歩み去りながら言う台詞が、確か「初恋でした」だったと。記憶しております。
もう20年前の漫画ですから、今の作品を作る側の人が、読んでいてもおかしくはないと思いますが。
初恋の人、発言に、ものすっごいびっくりしました……。
コードギアス一期全話で、一番びっくりした台詞だったかもしんない。
≪追記≫
ふるーい話で恐縮ですが。
この台詞、強烈にある漫画を思い出させました。
ツーリングエクスプレス。の、かなり最初のほうの話。
ディーン・リーガルが、マフィアの女を情人と一緒に撃ち殺して、歩み去りながら言う台詞が、確か「初恋でした」だったと。記憶しております。
もう20年前の漫画ですから、今の作品を作る側の人が、読んでいてもおかしくはないと思いますが。
ああもう8回目なのかー。
今のところ大変順調です。毎週楽しいです。
……っていうか、小説書き始めちゃったので、毎週どきどきです(苦笑)
ロク兄の過去について、先週「テロで大切な人を失ったということ? 女? 女?」とか言ってたんですけど、半分外しました(笑)
あんなちっちゃい頃だとは思わなかったんだもんー。失ったのは家族ということみたいですね。
ロックオンの背景設定に込められてる製作者側の意図は、9・11ってことなんだろうなぁ。ユニオン出身ぽいしなー。
いやあの……ロク兄格好いいですー。
「強がってるんだよ」とぼそりとツッコミ入れてるとことか。いいなぁ。大人のオトコ(笑)
スメラギさんとロックオンはもしかしてフラグたった?
っていうか、大人の関係?
しかし、三木さんはさすがの貫禄ですね。他の3人にくらべて格段にベテランさんだし、何故今更この役をって思ったんだけど……やっぱ上手いわー。
近頃はインテリ悪役みたいな(Darker than Blackでもそんな役やってた)役が多かった気がして、なんか嫌味な声だと認識(笑/すみません)していたんですが、ロックオンは格好良いですねー。惚れますねもう。
そんでアップのロク兄の顔がえらく格好いいわと思ったら、作監大貫さんだった。この人はさすがだなぁもう。誰のキャラデザでも、きれいだもんなぁ。
エクシア起動時に、赤い光が刹那の目の上を走って、刹那の目の色が余計に赤く見えるシーンが印象的だったのですが、見直してみて意味に気づいたんだけど、あれって、角膜照合で刹那本人と確認してるってことですよね。
エクシアの遠隔操作には大爆笑させていただきました。
あれも、登録してある刹那の声で反応するってことなんでしょうけど……連想したのが、携帯電話でお風呂のお湯が沸かせる仕組みでした。(笑)
グラハム。
最初はシャアかと思ったのにーーーー!!!!
「我慢弱く落ち着きがなくて、姑息なことをする輩が嫌い」だそうで。
もうネタキャラにしか見えませんグラハムー。
でも好きだー、中村さんの声が好きだー。
沙慈のお姉ちゃんは、もしかして、ミリアリアのやり直しかなぁ。
種運命のミリアリアは、ひどかったもんなー……。
なんのためにカメラを持たせ、報道という道に進んだという設定をつけたのか、まるで分からなかった。
種のミリーが好きだっただけに……、あんなんだったら出ないほうがマシだったと思いましたよ……。
にしても刹那のやり口の不味さはどうなの、と(笑)
あれ、マリナ様がかばってくれなかったら、どーするつもりだったんでしょうか。
クルジスとアザディスタンは戦争をしたという関係で、刹那とマリナは、戦勝国の姫と敗戦国の子どもという関係なわけですね。
確かに「運命の人」だわー。
マリナ様は好きです。普通に「様」って言いたくなるお姫様です。
刹那は、カマルが本名なのね。
こういうアニメで(ガンダムという意味ではなく)主人公が日本人じゃないというのは、ちょっと珍しいのかも。
だからこそ、平和な日本の子どもの代表としての沙慈の存在であり、刹那のコードネームが日本名で、住居が東京というのは、日本との接点を持たせるためということですかね。
今のところ登場人物がみんな知的な感じなのは、好感が持てるなぁ。
ところでおお振りと、OOのシリーズ構成の人、同じ人なんですね。黒田さん。グラハムの中村さんの起用は、そういう繋がりかな……?
おお振りはなんか、すごく狙い通りにツボに突っ込まれた気がするので、OOも同じ轍を踏みそうだなと(私が(笑))思ってみたりもするのですが……さて。
今のところ大変手堅いし、難しい命題にも真摯に取り組んでいると思うのですが、個々のエピソードはともかくとして、どう纏めていくのかには、不安はまだ拭えません。おお振りも、最後は「あれ? ここで終わり?」と思ったし。
OOを種や種運命と比べる視点が正しいかどうかは分かりませんが……、アニマックスで種と種運命を再放送しているので、ときどきちらほら見るのですが、なんていうか……台詞そのものが浮ついているんですよね……。その場しのぎの格好いいことを、登場人物がさもそれらしげに口にする。種放映当時は気にならなかったのですが、種運命でひどい目に会わされた今、見直してみると、種も相当浮ついています。
いわゆる、ヒーローもののヒーローの台詞や行動なんだなぁと。(特撮に非ず)
それに比べると、OOはだいぶ落ち着いたトーンで、難しいお題に真摯に取り組んでいる感じはします。……今のところ、ね。
ただ、種やコードギアスに比べると、地味な感じは拭えないと思うのですが……そこらへん、どうなんでしょうね。
で、最後にひとこと。
最後のシーン、刹那、いつパイスーに着替えたの……?
≪追記≫
エクシア、海中でビームサーベル……!!!!
ありか!! ありかー!!!!
でも設定ちゃんとしてそうだから、なんか理由あるんだろうなー。
今のところ大変順調です。毎週楽しいです。
……っていうか、小説書き始めちゃったので、毎週どきどきです(苦笑)
ロク兄の過去について、先週「テロで大切な人を失ったということ? 女? 女?」とか言ってたんですけど、半分外しました(笑)
あんなちっちゃい頃だとは思わなかったんだもんー。失ったのは家族ということみたいですね。
ロックオンの背景設定に込められてる製作者側の意図は、9・11ってことなんだろうなぁ。ユニオン出身ぽいしなー。
いやあの……ロク兄格好いいですー。
「強がってるんだよ」とぼそりとツッコミ入れてるとことか。いいなぁ。大人のオトコ(笑)
スメラギさんとロックオンはもしかしてフラグたった?
っていうか、大人の関係?
しかし、三木さんはさすがの貫禄ですね。他の3人にくらべて格段にベテランさんだし、何故今更この役をって思ったんだけど……やっぱ上手いわー。
近頃はインテリ悪役みたいな(Darker than Blackでもそんな役やってた)役が多かった気がして、なんか嫌味な声だと認識(笑/すみません)していたんですが、ロックオンは格好良いですねー。惚れますねもう。
そんでアップのロク兄の顔がえらく格好いいわと思ったら、作監大貫さんだった。この人はさすがだなぁもう。誰のキャラデザでも、きれいだもんなぁ。
エクシア起動時に、赤い光が刹那の目の上を走って、刹那の目の色が余計に赤く見えるシーンが印象的だったのですが、見直してみて意味に気づいたんだけど、あれって、角膜照合で刹那本人と確認してるってことですよね。
エクシアの遠隔操作には大爆笑させていただきました。
あれも、登録してある刹那の声で反応するってことなんでしょうけど……連想したのが、携帯電話でお風呂のお湯が沸かせる仕組みでした。(笑)
グラハム。
最初はシャアかと思ったのにーーーー!!!!
「我慢弱く落ち着きがなくて、姑息なことをする輩が嫌い」だそうで。
もうネタキャラにしか見えませんグラハムー。
でも好きだー、中村さんの声が好きだー。
沙慈のお姉ちゃんは、もしかして、ミリアリアのやり直しかなぁ。
種運命のミリアリアは、ひどかったもんなー……。
なんのためにカメラを持たせ、報道という道に進んだという設定をつけたのか、まるで分からなかった。
種のミリーが好きだっただけに……、あんなんだったら出ないほうがマシだったと思いましたよ……。
にしても刹那のやり口の不味さはどうなの、と(笑)
あれ、マリナ様がかばってくれなかったら、どーするつもりだったんでしょうか。
クルジスとアザディスタンは戦争をしたという関係で、刹那とマリナは、戦勝国の姫と敗戦国の子どもという関係なわけですね。
確かに「運命の人」だわー。
マリナ様は好きです。普通に「様」って言いたくなるお姫様です。
刹那は、カマルが本名なのね。
こういうアニメで(ガンダムという意味ではなく)主人公が日本人じゃないというのは、ちょっと珍しいのかも。
だからこそ、平和な日本の子どもの代表としての沙慈の存在であり、刹那のコードネームが日本名で、住居が東京というのは、日本との接点を持たせるためということですかね。
今のところ登場人物がみんな知的な感じなのは、好感が持てるなぁ。
ところでおお振りと、OOのシリーズ構成の人、同じ人なんですね。黒田さん。グラハムの中村さんの起用は、そういう繋がりかな……?
おお振りはなんか、すごく狙い通りにツボに突っ込まれた気がするので、OOも同じ轍を踏みそうだなと(私が(笑))思ってみたりもするのですが……さて。
今のところ大変手堅いし、難しい命題にも真摯に取り組んでいると思うのですが、個々のエピソードはともかくとして、どう纏めていくのかには、不安はまだ拭えません。おお振りも、最後は「あれ? ここで終わり?」と思ったし。
OOを種や種運命と比べる視点が正しいかどうかは分かりませんが……、アニマックスで種と種運命を再放送しているので、ときどきちらほら見るのですが、なんていうか……台詞そのものが浮ついているんですよね……。その場しのぎの格好いいことを、登場人物がさもそれらしげに口にする。種放映当時は気にならなかったのですが、種運命でひどい目に会わされた今、見直してみると、種も相当浮ついています。
いわゆる、ヒーローもののヒーローの台詞や行動なんだなぁと。(特撮に非ず)
それに比べると、OOはだいぶ落ち着いたトーンで、難しいお題に真摯に取り組んでいる感じはします。……今のところ、ね。
ただ、種やコードギアスに比べると、地味な感じは拭えないと思うのですが……そこらへん、どうなんでしょうね。
で、最後にひとこと。
最後のシーン、刹那、いつパイスーに着替えたの……?
≪追記≫
エクシア、海中でビームサーベル……!!!!
ありか!! ありかー!!!!
でも設定ちゃんとしてそうだから、なんか理由あるんだろうなー。
≪ドラゴノーツ・レゾナンス≫
録り溜めてあったのを、消化中。
放映時間変更があったらしく、2回目が録れていませんでしたが、話は分かったみたい。
面白いです。っていうか、私好み。
カズキの小物っぷり、ジンとのすれ違い、仲違いっぷりもなかなかツボです(笑)
しかし、カズキ役の柿原さんは、いい役貰ってますね。グレンの主役に引き続きでしょ。
諏訪部さん(ギオ)はやっぱりいい声ですねー。スティングの発進宣言には震えたものです。
沢城みゆきさんが、エイジのレクティとは正反対の役をやってて、それもちょっとびっくり。最初クレジット見た時は、アキラじゃなくて、マキナかガーネットのほうかと思った。しかも今調べたらまだ大学生ということで、それもびっくり。
今のところ、話の展開も上手いです。
≪地獄少女・二篭≫
アニマックスで2話連続放映中。
来週でもう終わっちゃうんですが、「悪魔の子」の展開以来目が離せません。
正直、拓真くんをあそこまで引くとは思わなかったので。
最後は驚愕の結末が待っているそうですが、楽しみです。
あい役の能登麻美子さんは、私はこの役で名前を認識したのですが、なかなか好きな声の方です。
そして一目連が、とっても好みでございましたv(笑)
≪レ・ミゼラブル 少女コゼット≫
なつかしの! 世界名作劇場最新作でございます。
10年ぶりの製作なんだそうですね。放映は地上波ではなく、BSフジです。私はアニマックスで見ていますが。
もったいなーい。
こういう、道徳的に「良いお話」ってのは、もっと広く放映すべきだと思うですよ。「日本昔話」とかさ。
最近見始めたので、コゼットが小さい頃のエピソードはわかりませんが、結構目が離せません(笑) マリウスくんの情けなさっぷりとか(笑)!
コゼットは可愛いですが、名塚さんの声はもう飽きたーと思うのは、私だけでしょーか。
わりと原作どおりの部分もあるらしいので、原作を読んでみようかと思う今日この頃です。
なんか今期はえらい本数観てるなぁ……。
アニマックスのおかげさまでございますorz
録り溜めてあったのを、消化中。
放映時間変更があったらしく、2回目が録れていませんでしたが、話は分かったみたい。
面白いです。っていうか、私好み。
カズキの小物っぷり、ジンとのすれ違い、仲違いっぷりもなかなかツボです(笑)
しかし、カズキ役の柿原さんは、いい役貰ってますね。グレンの主役に引き続きでしょ。
諏訪部さん(ギオ)はやっぱりいい声ですねー。スティングの発進宣言には震えたものです。
沢城みゆきさんが、エイジのレクティとは正反対の役をやってて、それもちょっとびっくり。最初クレジット見た時は、アキラじゃなくて、マキナかガーネットのほうかと思った。しかも今調べたらまだ大学生ということで、それもびっくり。
今のところ、話の展開も上手いです。
≪地獄少女・二篭≫
アニマックスで2話連続放映中。
来週でもう終わっちゃうんですが、「悪魔の子」の展開以来目が離せません。
正直、拓真くんをあそこまで引くとは思わなかったので。
最後は驚愕の結末が待っているそうですが、楽しみです。
あい役の能登麻美子さんは、私はこの役で名前を認識したのですが、なかなか好きな声の方です。
そして一目連が、とっても好みでございましたv(笑)
≪レ・ミゼラブル 少女コゼット≫
なつかしの! 世界名作劇場最新作でございます。
10年ぶりの製作なんだそうですね。放映は地上波ではなく、BSフジです。私はアニマックスで見ていますが。
もったいなーい。
こういう、道徳的に「良いお話」ってのは、もっと広く放映すべきだと思うですよ。「日本昔話」とかさ。
最近見始めたので、コゼットが小さい頃のエピソードはわかりませんが、結構目が離せません(笑) マリウスくんの情けなさっぷりとか(笑)!
コゼットは可愛いですが、名塚さんの声はもう飽きたーと思うのは、私だけでしょーか。
わりと原作どおりの部分もあるらしいので、原作を読んでみようかと思う今日この頃です。
なんか今期はえらい本数観てるなぁ……。
アニマックスのおかげさまでございますorz
もーだめだーわたしー。
確実に腐女子コンタクトが装備されたされちゃった(笑)
ロク兄ったら何でそんなに刹那の代弁しちゃってんの、なんでそんなに分かっちゃってんの!!
エクシアに向かう刹那が尻尾ぶんぶん振ってるのが見えたんだね……!!
あのシーンだけで今週はご馳走様でした!
サジがふつーにお隣さんしていていいですね……!
可愛げない子ですが、これからも構ってやってください。
そんで、その調子で餌付けしてやってください。
あの子、おちびさんだから。大きくしてやって(笑)
刹那の私服は、赤マフラーより、今回の服のほうが好きだな。
ビリーとスメラギさんは、あの教授の研究室で同窓で、元恋人同士……ということかな。
大人男女CPは大好物なので、どんどんいっちゃってください。
ビリー×グラハムあるいは逆もありかと思ってたんだけど、そこにスメラギさんが絡むと、それはそれで美味しい関係かも。
王留美とスメラギの関係は、留美のほうが格上なのかと思ってたけど、そうでもないみたいですね。留美の口調が、目下だった。
ソレスタル・ビーイングという組織は、いったい誰がトップの組織なんでしょうか。
第1話で声明を出した人物は、故人だというし。
最初は、実戦部隊のトップがスメラギで、王留美は組織上層部に属する広報担当で、スメラギより立場が上なのかという印象を受けたんだけど、どうやらちがうっぽい感じです。
そこらへんは今後、明らかにされていくか、資料本等で補完されるでしょう。
パトリックのネタキャラっぷりはもう、言うことないですね!
いや、あのバカっぷりは、なかなか可愛いっすよ。
このままネタキャラ路線を突っ走ってください!
デュナメスの新装備を見た瞬間の感想。
ずるい。(笑)
ずるいよあれー。
刹那はGNブレイドは使ってなかったように見えたのですが。
エクシアはもう少し動くといいなぁ。物足りなかった。
予告予告。来週来週。
来週すごく、腐女子ちっくに楽しみにしていいみたいなんだけど!
……でへv
とりあえずアップ。もう一回見たあと、手を加えます。
確実に腐女子コンタクトが装備されたされちゃった(笑)
ロク兄ったら何でそんなに刹那の代弁しちゃってんの、なんでそんなに分かっちゃってんの!!
エクシアに向かう刹那が尻尾ぶんぶん振ってるのが見えたんだね……!!
あのシーンだけで今週はご馳走様でした!
サジがふつーにお隣さんしていていいですね……!
可愛げない子ですが、これからも構ってやってください。
そんで、その調子で餌付けしてやってください。
あの子、おちびさんだから。大きくしてやって(笑)
刹那の私服は、赤マフラーより、今回の服のほうが好きだな。
ビリーとスメラギさんは、あの教授の研究室で同窓で、元恋人同士……ということかな。
大人男女CPは大好物なので、どんどんいっちゃってください。
ビリー×グラハムあるいは逆もありかと思ってたんだけど、そこにスメラギさんが絡むと、それはそれで美味しい関係かも。
王留美とスメラギの関係は、留美のほうが格上なのかと思ってたけど、そうでもないみたいですね。留美の口調が、目下だった。
ソレスタル・ビーイングという組織は、いったい誰がトップの組織なんでしょうか。
第1話で声明を出した人物は、故人だというし。
最初は、実戦部隊のトップがスメラギで、王留美は組織上層部に属する広報担当で、スメラギより立場が上なのかという印象を受けたんだけど、どうやらちがうっぽい感じです。
そこらへんは今後、明らかにされていくか、資料本等で補完されるでしょう。
パトリックのネタキャラっぷりはもう、言うことないですね!
いや、あのバカっぷりは、なかなか可愛いっすよ。
このままネタキャラ路線を突っ走ってください!
デュナメスの新装備を見た瞬間の感想。
ずるい。(笑)
ずるいよあれー。
刹那はGNブレイドは使ってなかったように見えたのですが。
エクシアはもう少し動くといいなぁ。物足りなかった。
予告予告。来週来週。
来週すごく、腐女子ちっくに楽しみにしていいみたいなんだけど!
……でへv
とりあえずアップ。もう一回見たあと、手を加えます。
ヤバイです! 真剣に楽しくなってきました(笑)!
ロックオン兄貴、格好いいじゃないですか!
セルゲイ中佐の「乙女」発言に、まず吹かせていただきました。
少尉が、娘みたいに思えてきたんでしょうか。
こういう「人情に厚く下にも慕われてる」みたいな敵親父キャラは、大好物です。
ただ「乙女」は。ねーべ(笑)
グラハムの「乙女座」発言と同じくらい、「ありえない」と思いました(笑)
ソーマ少尉は、研究者には超兵1号ってナンバーで呼ばれてること、少尉という階級、やっぱりフォウを連想させますね。
この子は、ハレルヤと関係が出来るっていうフラグが立ったってことでいいのかな……?
実は刹那とでなくて、ホッとしてます(笑)
ええ、もちろん腐った意味でです。
アレルヤは、二重人格……?
死んだ(双子の)兄弟の精神が融合してるとか、そういうこと?
1回目で、散々「ハレルヤ」に対して話しかけてるなとは(ちょっとアブない人かと思った(笑))思ってたんですが……死んだ兄弟とか、そういうことなのかなと推測してたんですが、どうやら当たり?
アレルヤは、宇宙を漂流した経験があって、ハレルヤという兄弟をその時失い、それが原因でソレスタル・ビーイングに参加したということ……かな。
あ、しまった。
超兵プロトタイプという線か。そっちか。
アレルヤは、確か人革連出身という設定があったはず。
あ、そっちか。
予想、当たるかなー。
ティエリアが、そっちの線――戦争用に造られた生命とか、遺伝子操作された子とか、そういう存在なのかなと思ってたんですけどね。
1回目を見直したら、コンピュータルームみたいなところで、独り言を言っているシーンがあったので。
思い出したのが、物凄くルリルリ(ナデシコ)だったなんてことは……ぜんぜん内緒じゃないけど(笑)
コンピュータと意思を通じることが出来るように調整されたデザインベビーとか、そういうところかなーとか、ちょっと妄想してみたりみなかったり。
ロックオンにーさんが、今のところ一番ナゾかな。
この人は、軍隊経験者だったりすると嬉しいんだけどナー。
一番年上だし。
えー、でも、今回格好良かったよー!!
地上から超高精度射撃をかましたシーンで、ちょっと床を転げました。
いや、あれ、バーチェかと思ったんで。
デュナメスの性能にもびっくりしたけど、兄貴の腕にも惚れるです。
ふつーに惚れるわー、アニキ!!
刹那との連携も美味しかったです(笑)
でも今回は、刹那の出番が少なくて淋しかったのー。
追記:
アバンのマリナ様の強気発言は、なかなかでした。
ずっと、眉間に皺寄せた憂い顔ばかりだったので、こういう気の強さもあるんだということが垣間見えて、好感度アップです。
だから「芯の強い女の子」は好きですってば。「芯の強い」なら。
ロックオン兄貴、格好いいじゃないですか!
セルゲイ中佐の「乙女」発言に、まず吹かせていただきました。
少尉が、娘みたいに思えてきたんでしょうか。
こういう「人情に厚く下にも慕われてる」みたいな敵親父キャラは、大好物です。
ただ「乙女」は。ねーべ(笑)
グラハムの「乙女座」発言と同じくらい、「ありえない」と思いました(笑)
ソーマ少尉は、研究者には超兵1号ってナンバーで呼ばれてること、少尉という階級、やっぱりフォウを連想させますね。
この子は、ハレルヤと関係が出来るっていうフラグが立ったってことでいいのかな……?
実は刹那とでなくて、ホッとしてます(笑)
ええ、もちろん腐った意味でです。
アレルヤは、二重人格……?
死んだ(双子の)兄弟の精神が融合してるとか、そういうこと?
1回目で、散々「ハレルヤ」に対して話しかけてるなとは(ちょっとアブない人かと思った(笑))思ってたんですが……死んだ兄弟とか、そういうことなのかなと推測してたんですが、どうやら当たり?
アレルヤは、宇宙を漂流した経験があって、ハレルヤという兄弟をその時失い、それが原因でソレスタル・ビーイングに参加したということ……かな。
あ、しまった。
超兵プロトタイプという線か。そっちか。
アレルヤは、確か人革連出身という設定があったはず。
あ、そっちか。
予想、当たるかなー。
ティエリアが、そっちの線――戦争用に造られた生命とか、遺伝子操作された子とか、そういう存在なのかなと思ってたんですけどね。
1回目を見直したら、コンピュータルームみたいなところで、独り言を言っているシーンがあったので。
思い出したのが、物凄くルリルリ(ナデシコ)だったなんてことは……ぜんぜん内緒じゃないけど(笑)
コンピュータと意思を通じることが出来るように調整されたデザインベビーとか、そういうところかなーとか、ちょっと妄想してみたりみなかったり。
ロックオンにーさんが、今のところ一番ナゾかな。
この人は、軍隊経験者だったりすると嬉しいんだけどナー。
一番年上だし。
えー、でも、今回格好良かったよー!!
地上から超高精度射撃をかましたシーンで、ちょっと床を転げました。
いや、あれ、バーチェかと思ったんで。
デュナメスの性能にもびっくりしたけど、兄貴の腕にも惚れるです。
ふつーに惚れるわー、アニキ!!
刹那との連携も美味しかったです(笑)
でも今回は、刹那の出番が少なくて淋しかったのー。
追記:
アバンのマリナ様の強気発言は、なかなかでした。
ずっと、眉間に皺寄せた憂い顔ばかりだったので、こういう気の強さもあるんだということが垣間見えて、好感度アップです。
だから「芯の強い女の子」は好きですってば。「芯の強い」なら。
観てました。
っつーかやっと全部録画消化した。
ナディもエリスも可愛かったけど、素でレズに見えました……。
そのままキス、でもおかしくないよそれ? と思ったシーンが何度も。
なんちゅかその……赤面しました(笑)
ローゼンバークは何であんなに、L・Aを裸に剥きたがってたんでしょーか(笑)
かなり最初のほうにあった、全裸でお仕置きにもびっくりしましたが、上半身裸にひん剥いて食事に同席させてるのにもびっくりしました。
狙ってるとしか思えませんでしたー(笑)
L・Aは哀れな子だったと思うので、最後くらいエリスに看取らせてやってもよかったんじゃないかなーと思う次第。
エリスってばL・Aに対してはかなりひどい子だと思うんですが。「一緒に来る?」って誘っておきながら、壊れたからってあんなに見事に見捨てなくても。
リカルドはなかなか好みの親父でございました。
ナディを若い嫁に貰ってしまえ(笑)
そんでエリスとリリオを養女にして、長女には嫉妬されてなついてもらえない、そんな人生もよろしいのではないかと。
ローゼンバークはイマイチよくわかんなかったなー……。
動機も、何がしたかったのかも。
っつーかやっと全部録画消化した。
ナディもエリスも可愛かったけど、素でレズに見えました……。
そのままキス、でもおかしくないよそれ? と思ったシーンが何度も。
なんちゅかその……赤面しました(笑)
ローゼンバークは何であんなに、L・Aを裸に剥きたがってたんでしょーか(笑)
かなり最初のほうにあった、全裸でお仕置きにもびっくりしましたが、上半身裸にひん剥いて食事に同席させてるのにもびっくりしました。
狙ってるとしか思えませんでしたー(笑)
L・Aは哀れな子だったと思うので、最後くらいエリスに看取らせてやってもよかったんじゃないかなーと思う次第。
エリスってばL・Aに対してはかなりひどい子だと思うんですが。「一緒に来る?」って誘っておきながら、壊れたからってあんなに見事に見捨てなくても。
リカルドはなかなか好みの親父でございました。
ナディを若い嫁に貰ってしまえ(笑)
そんでエリスとリリオを養女にして、長女には嫉妬されてなついてもらえない、そんな人生もよろしいのではないかと。
ローゼンバークはイマイチよくわかんなかったなー……。
動機も、何がしたかったのかも。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
プロフィール
HN:
おおぎまうと
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
元(?)腐女子。
『腐った魂百まで』とか
『納豆はただの煮豆には戻れない』
とか言われながら帰ってきたふやけた納豆。
金髪碧眼美人スキーの属性健在。
何故かツン萌え属性も加わったようで。
只今『バディ・コンプレックス』ひとり祭り開催中。
ディオに恋する元(?)腐女子w
ディオしか見てない(笑) ときどきヒナ♪
バディコンに関しては腐ってません。今後も多分腐りません。
『腐った魂百まで』とか
『納豆はただの煮豆には戻れない』
とか言われながら帰ってきたふやけた納豆。
金髪碧眼美人スキーの属性健在。
何故かツン萌え属性も加わったようで。
只今『バディ・コンプレックス』ひとり祭り開催中。
ディオに恋する元(?)腐女子w
ディオしか見てない(笑) ときどきヒナ♪
バディコンに関しては腐ってません。今後も多分腐りません。
最新記事
カテゴリー
ブログ内検索
カウンター