[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ウィキペディアで少々学習してきたので追記。
やっぱりあのラストは、ジュドーとルーはくっついたということで公式らしいです。
>Ζガンダムの主席パイロットであったルー・ルカとは、立場の違いもあってか喧嘩の絶えない仲であったが、共に戦う中で互いに惹かれ合っていった。(ウィキペディア ガンダムZZ、ジュドー・アーシタの項目より)
>ジュドーとは喧嘩の絶えない仲だったが、共に戦い抜く中で互いに惹かれ合っていった。(ウィキペディア ガンダムZZ、ルー・ルカの項目より)
……えー。
出会いの頃には、ジュドーがルーを意識してるようなそぶりもあったし、ビーチャとモンドのやり取りに「ルーはジュドーに惚れてる」といったせりふもありましたが……惹かれあっていってる……ようには……(苦)
あちきの目が腐ってるだけー? えー?
えーえーえー。うそーん。
ジュドーとルーの唐突さに比べたら、シンルナなんてへのカッパじゃんと思ってしまいましたよ……。
グレミー・トトについてもやっぱり、作中ではっきりした出自は語られていないとのことでした。
小説ではデギン公の子ということになっているそうですが、アニメ中ではギレンの子と本人が言ってるらしいです。ギレンのクローンという説もあるとかないとか?
にしても、リィナを淑女教育しちゃった彼の行動はなぞだらけです。
なんでまた、捕虜にマイフェアレディする必要が?
???
まるでわかりません。
ウィキによれば
>キャラクターの行動に不自然な点が多く、成人をも引き付ける魅力を持った従来のガンダム作品とは違い」
とのことで、UCガンダムとしてはかなり評価は低いようです。
私も観てて「?」となったところがすごく多かったので……正直見終わって「富野ガンダムもたいしたことないじゃん」と思ったりしたんですが、これもやっぱりウィキによれば、ZZは富野監督はほとんど関与してないみたいですね。
確かに、スタッフロール見ると、総監督って位置づけになってるから、作るのは下任せなんだろうなと思ったりはしてたわけですが。富野さんご自身「Zは遠藤(脚本家・遠藤 明範)くんの作品」とおっしゃってるそうですから。小説も遠藤さんが執筆されたものだそうですし。
ZZはUCガンダムの直系作品ではあっても、富野ガンダムではないということですね。
よく調べもせずについ「富野ガンダムも(以下略)」なんていっちゃわないでよかった!(笑) 恥かかないですんでよかったー(笑)
しかしすごいなーウィキペディア。役に立つな!!(笑)
全般に敵キャラのキャラクター性のグラつきを除けば、ZZは楽しめる作品だったと思います。
特にハマーンはきびしかった……。やっぱ富野さんが描いたハマーンと違うキャラだった気がします。
グレミーも登場時はキャラのバックボーン決まってなかった気がするんだけど。
マシュマーとキャラは、強化人間化されて性格も変わったっていうので何とか説明ついてたけど……可哀想な扱いのキャラたちだったよね。特にマシュマー。前半のバカっぷりは結構好きだったのに。
富野さんにジュドーみたいな少年が描けたってのは意外、って思ったけど、そこは私やっぱりはずしてなかったのね。ジュドーは富野さんのキャラじゃなかったんだ。
でも、どっちが好きって言われたら、ジュドーのほうが好きかな。
富野ガンダムの真髄を知るには、やはりZかZ全話なのか。あと逆シャアか。
……うーん(いいかげんバンダイチャンネルから帰ってきたほうがよくないかい、私)
たまりません……!!
ララモン可愛すぎです……!
ゆかなさんホント芸達者だなァ。ロゼモンの声は、Zのフォウに近いけど、微妙に違えてるし。
良くない評判もある声優さんだけど、声だけは好き。
まあ、ねぇ、声優さんっていっても結局芸人だから、そういう方面の奔放さっていうのはままあると認めざるを得ないわけで。若い頃のちょっとした出来心なら、普通のOLさんとの違いは、公衆の面前で言う機会があるかないかだけっていう気もするわけです。……って甘すぎる? でも昨今の「善い」か「悪い」かしか価値観がない極端な風潮には、ちょっと疑問だなァと思うので。
ララモンのよしのラブラブな感じは、今まで無かった関係なのですごく好き。
人間&デジモンの女の子コンビは、こういうラブラブぶりは珍しかったと思う。ララモンかーわーいーv
よしの役の声優さん、下っ手だなーと思ってたけど、だいぶマシになりましたね。まだうまいとは言えないけど(苦笑) エフェクトかかったらだいぶ聞けたから、声の出し方がまだなってないのかな。この番組終わるまでに、もうちょっとうまくなるといいね。
イワンいいキャラだったなー(笑)
こういうバカ、すごい好き(笑)
倉田に協力する理由は金のため兄弟のためって理由も、別にとってつけたようでもなく、よかったと思います。
こういうわかりやすい理由はいいよね。子供向け番組としては重要。
本命のカプどもですが。
いやはやもう、たまりませんな……!!
分かり合っちゃってるようでびみょーにずれまくっているところが何ともいえず、萌えます、悶えます(笑)
マサルはトーマのことを信頼しまくってるし、トーマは信頼してるように見せかけてただのコンプレックスというところがもう……!!
うははは。
トーマのマサルへの気持ちは、「理解不能」→「仕方ない」へ移ってマサルを理解したものの、そこからさらに「あのバカに適わない」というコンプレックスに以降した模様。
このコンプレックスはしばらく引きずりそうなので、私としては悶え続けられそうです(笑)
さて、カプとしては……やはりマサル×トーマは難しいよー。でも難しいけど逆はノらないんだよー。
がんばる(←だから何を)
続き。
と思ったけど、ラストが衝撃的過ぎて、空いた口がふさがらない(笑)
学園モノにいくのか……っorz
……いやまあね。
OPに並んでいるなぁとは思っていたけどね。
学園モノ苦手。そこには萌えはないのよー。
ふたり揃うのは嬉しいけど。
……むーん。
ちなみに今のところはスザ×ルルです。
カプを強調するならね。
スザクにいまいち食指が動かない感じ。萌えがあるとすればルルーシュ単体。
そして兄上待ちですの。
近親相姦は個人的には禁じ手なんだけど、スザクのライバルとしては最高に美味しい立ち位置のキャラかと。
男女ならC.C.×ルルかな!(←あくまでルルーシュが受けか!!)
C.C.とにかくかわいー。
しかしコレは、同人的にも間違いなく盛り上がるだろうなー。
今のところ展開はちゃんと面白いし、キャラクターは多彩。
ホモカプはほぼ一色だろうけど、男女カプはネタ振り放題だし。
ただ、自分が書きますかといわれると、わからないとしか。
こんだけお膳立てされちゃうと、つけいりようがないというのが正直なところ。本編で満足しちゃう。
それに流行ったらいろんな人が書くでしょ。誰が書いても同じ話を書くのはつまんないもん。
やってみたい気持ちはあるけど、思いついちゃったよどうしよう書くよ書くってば!!と思わない限り書かないかな。
年末までにははっきりするでしょう。
つづきは少し真面目な話。
トーマくん萌え~。
とんでもないバンク発見。
トーマがベランダから戻って敵襲を知らせたはずなのに、そこにもトーマの姿が!!
製作追いついてない……?と心配になりました。
まあ、種でも、降りたはずの議長とカガリがブリッジに居た!!なんてすんごい使いまわしがあったのは、有名な話ですがねー。
……笑えねええええ。
OP変わって、またマサル&トーマな構図が戻ってきそうで嬉しいです。
2クールは完全にイクトに盗られちゃったからねー(笑)
イクトも可愛いよ! ファルコモンとのコンビもいいよ!
でも今回の最萌えデジモンは、ララモンなのだー。
かわいいよーララモンかわいいよー。ゆかなの声好きだ。
ロゼモンに進化してお色気系にいっちゃったのは痛し痒しだけどな。ライラモン帰ってきてー。
数年ぶりの新作ということもあって、進化系は過去作をいろいろ取り入れるようですが……、
正直バイオデジモンは、鬼門……(苦)
人間がデジモンになるという進化形態には、私は生理的な嫌悪感があるのです。それでフロンティアは見るのをやめたし。
無印アドベンチャーの、人間とパートナーの一対一の絆がすごく好き。だからセイバーズは観始めたのになー……。
とゆーことで腐女子萌えに徹することにしました(笑)
ところで私、マサル×トーマなんですが、ごっつう茨道のよーで?
んーんーんー……確かになー。
ずっとマサル×トーマと思ってきたけど、思いつく話逆だもんなー……。
でも金髪美人は受がいいの!!(笑)
ということでがんばってみよう。(←何をだ)
を、ブログはじめて以来初めての腐女子発言かも(笑)
いろいろ観たのでまとめて。
【RED GARDEN】
1回日本シリーズのおかげでずっぱり録りそびれました。ちょっと悔しい。
第1回目を何となく真夜中に観てしまい、何となく観続けています。
謎だらけ。そして暗い。
でも何となくちょっと気になる。
今後の展開待ちです。
【ゴーストハント】
昨夜の録画の時間、ソフトを起動したまま寝ちゃったら、スクリーンセイバーで画像は見えないんだけど、音だけ流れてた。
半分寝ながら聞いていたんですが、これが怖い怖い……。
ところが今日、画像付きで観てみたら、それほど怖くなかった。
声だけ聞いて想像してた映像のほうが怖かった(笑)
このシリーズの原作は「悪夢の棲む家」が一番怖かったな。
ホワイトハートに移って刊行したこれがイマイチファンに受けが悪かったらしくて、小野主上がへそを曲げてもう書かないとおっしゃったとかなんとか。
私はこの本からハマったし、すごく怖くて面白かったんだけどなー。
イラストも小林たまよさん(だっけか?)が描いてて、可愛くてよかったのにな。
以後はいなださんの漫画に新しいエピソードを書き下ろすことになっていると聞いたような。
漫画を描いていらっしゃるいなださんの絵はイメージにかなり近くて、私は好きです。
アニメもいなださんの絵を元にしているので、可愛いしイメージも近いです。声もみんな似合ってます。
余談だけど、世田谷の一家惨殺事件の第一報を聞いた時、「悪夢の棲む家」を思わず思い出してしまったと言ったら不謹慎かしら……。
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
『腐った魂百まで』とか
『納豆はただの煮豆には戻れない』
とか言われながら帰ってきたふやけた納豆。
金髪碧眼美人スキーの属性健在。
何故かツン萌え属性も加わったようで。
只今『バディ・コンプレックス』ひとり祭り開催中。
ディオに恋する元(?)腐女子w
ディオしか見てない(笑) ときどきヒナ♪
バディコンに関しては腐ってません。今後も多分腐りません。